診療時間 | 月火木金 10:00~13:00/15:00~19:00 土 09:00~13:00/14:00~18:00 第三日曜 09:00~12:00/13:00~16:00 |
---|
休 診 日 | 水曜・日曜(第三日曜は診療 次の火曜は代休診)・祝日 |
---|
一般的に矯正治療は、保険適用されない自由診療になります。当院は、旧国立大学附属病院で定められている料金を参考に、なるべく負担が少なくなるように設定しています。
※消費税が別途かかります。総額につきましては、消費税率の改正に伴って変動いたします。
初診相談料 | ¥2,000 |
---|
*ご説明に必要な最低限のレントゲン撮影料を含みます。
*セカンドオピニオンの場合も上記費用がかかります。
精密検査料 | ¥25,000 |
---|
診断料 | ¥10,000 |
---|
予防矯正治療 基本矯正装置・技術料 ¥200,000
調整管理料(月毎) ¥5,000
保定診断・保定装置(リテーナー)料 ¥20,000
当院にて予防矯正治療を行った患者様で、追加で本格矯正治療をご希望の場合は、本格矯正治療の基本矯正装置・技術料から¥200,000差し引き致します。
*抜歯が必要になる場合や歯の移動量に従って、治療で必要となるマウスピースの枚数が決まります。そのため、正確な費用は精密検査・診断後となります。
*裏側(舌側)の矯正器具を希望の場合、下記の費用が加算されます。
正確なお見積りは精密検査・診断後となります。
必要な全ての矯正装置(器具)の料金が含まれています。
抜歯やその他の歯科治療費は含まれていません。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
ホワイトニング専用のマウスピースを作成し、ご自宅で行う方法です。ホワイトニング薬剤を塗布したマウスピースを装着し、少しづつ歯を白くする方法です。1日2時間の使用を2週間1クールとして継続使用していただきます。
持続期間は6か月〜1年。好きなときにじっくりホワイトニングしたい方におすすめです。
*当院で矯正治療を受けている患者様のみ行っております。
ホワイトニング専用マウスピース 片顎 | ¥10,000 |
---|
ホワイトニング薬剤 1 本:片顎2回分 | ¥1,000 |
---|
歯科医院で行う方法です。1回約60分を2日間行います。
持続期間は数か月〜6か月。すぐに白くしたい方におすすめです。
*当院で矯正治療を受けている患者様のみ行っております。
上顎または下顎のみ | ¥15,000 |
---|
上下顎 | ¥30,000 |
---|
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方を行う方法です。
白さをより長く保ちたい方におすすめです。
*当院で矯正治療を受けている患者様のみ行っております。
*注意事項
治療費のお支払いは現金一括払・無利息分割払(18回まで)、当院指定の銀行振込、クレジットカード、ジャックスのデンタルローン(デントキュア)から選択できます。
*基本矯正装置・技術料を現金一括でお支払いの場合は、3%引させていただきます(クレジットカードご利用の場合は除く)。
2019年6月現在
医療費控除とは、本人や本人と生計を同じにする配偶者やその他親族のために1年間(1月1日~12月31日まで)で10万円以上の医療費を支払った場合、毎年の確定申告時に申告することにより、一定の金額の所得控除を受けることができるというものです。
矯正治療の費用は、成長期の子供の治療や大人の矯正治療でも、美容のためではなく咬み合わせの向上を目的としている場合、医療費控除の対象となります。
医療費控除の対象となる金額は以下の計算により上限200万円として算出されます。
1年間の医療費の総額 ー (1)の金額 ー (2)の金額 = 医療費控除
(1)保険金などで補填される受給額
(2)10万円(※その年の総所得金額等が200万円未満の場合は総所得金額等5%の金額)
医療費控除を申告する場合には領収書の提出が必要となりますので、当院の領収書は大切に保管ください(再発行はいたしません)。
保険が適応できるのは、生まれながらにして異常が見られる先天異常のうち以下の疾患と顎変形症の方です。
厚生労働大臣が定める先天異常の疾患